-光と光学に関連する用語の解説サイト-

重複組み合わせ | 問題と解き方

本項では以下の内容を解説しています。

  • ・重複組み合わせとは
  • ・重複組み合わせの公式
  • ・問題の一覧

【1】重複組み合わせとは

重複組み合わせとは、異なる種類のものから同じものを何回でも選ぶことを許して取る組み合わせのことです。

重複組み合わせの例として \(\large{\rm{\hspace{1pt}A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt}}}\) の\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)つの文字から重複を許して選ぶ組み合わせの数を求める問題について考えます。

・例題

【例題】
\(\large{\rm{\hspace{1pt}A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt}}}\) の\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)つの文字を重複を許して
\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{1pt}}\)個取る組み合わせは何通りか
ただし、選ばれない文字があってもよい

例題のように\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)種類のものから\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)個を重複を許して選ぶ組み合わせを求めるとき、取り出した文字を左から順に\(\large{\rm{\hspace{1pt}A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt}}}\)の順に並べるとします。 \begin{eqnarray} &&\large \rm{A\hspace{2pt}B\hspace{2pt}B\hspace{2pt}B\hspace{2pt}C} \\[0.7em] &&\large \rm{A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}B\hspace{2pt}C} \\[0.7em] &&\large \rm{A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A} \\[0.7em] &&\large \cdots \hspace{3pt}\cdots\hspace{3pt}\cdots\\[0.7em] \end{eqnarray}

このとき、上記の文字の並びを\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{1pt}}\)つの『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)つの仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を使用して、\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切りに区切られた左側を\(\large{\hspace{1pt}A\hspace{1pt}}\)、真ん中を\(\large{\hspace{1pt}B\hspace{1pt}}\)、右側を\(\large{\hspace{1pt}C\hspace{1pt}}\)と対応させます。 \begin{eqnarray} \large \rm{A\hspace{2pt}B\hspace{2pt}B\hspace{2pt}B\hspace{2pt}C}& \large \rightarrow & \large 〇\hspace{1pt}|\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}|\hspace{1pt}〇\\[0.7em] \large \rm{A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}B\hspace{2pt}C}& \large \rightarrow & \large 〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}|\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}|\hspace{1pt}〇\\[0.7em] \large \rm{A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A\hspace{2pt}A} & \large \rightarrow & \large 〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}〇\hspace{1pt}|\hspace{1pt}| \\[0.7em] \end{eqnarray}

このように対応させることで、\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)種類のものから重複を許して\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)個選ぶ組み合わせを、\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』の同じものを含む順列に変換して計算できます。

同じものを含む順列の公式から、\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』の順列の数は $$\large{\frac{7\hspace{1pt}!}{5\hspace{1pt}!\hspace{1pt}2\hspace{1pt}!} = 21}$$ したがって、\(\large{\hspace{1pt}21\hspace{1pt}}\)通りとなります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}7\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_7 C_5 \times {}_2 C_2 & \large = & \large \frac{ {}_7 P_5}{5\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 21\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、\(\large{\hspace{1pt}21\hspace{1pt}}\)通りと求めることもできます。

・重複組み合わせの公式

一般的には、異なる\(\large{\hspace{1pt}n\hspace{2pt}}\)個のものから重複を許して\(\large{\hspace{1pt}r\hspace{2pt}}\)個を取り出す組み合わせの総数は以下の公式で表されます。

【重複組み合わせの公式】
\(\displaystyle\large{\frac{(n+r-1)\hspace{1pt}!}{(n-1)\hspace{1pt}!\hspace{2pt}r\hspace{1pt}!}}\)

もしくは組み合わせの記号\(\large{\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}\)を用いると以下のように書き表されます。

【重複組み合わせの公式】
\(\displaystyle\large{ {}_{n\hspace{1pt}+\hspace{1pt}r\hspace{1pt}-\hspace{1pt}1\hspace{1pt}} C_r = \frac{{}_{\hspace{5pt}n\hspace{1pt}+\hspace{1pt}r\hspace{1pt}-\hspace{1pt}1\hspace{1pt}} P_r\hspace{5pt}}{r\hspace{1pt}!}}\)

【2】重複組み合わせの問題

本章では、同じものを含む順列に関連する問題と解き方について解説します。

【問題1】
  \(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt},\hspace{1pt}D\hspace{2pt}}}\)の\(\large{\hspace{1pt}4\hspace{1pt}}\)つの文字を重複を許して
\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個取る組み合わせは何通りか
ただし、選ばれない文字があってもよい
【問題2】
  \(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}}\)の\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)つの文字を重複を許して
\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個取る組み合わせは何通りか
ただし、どの文字も少なくとも\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個は選ばれるとする
【問題3】
  \(\large{\hspace{1pt}9\hspace{2pt}}\)個のボールを\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)人に渡す組み合わせは何通りか
ただし、\(\large{1\hspace{1pt}}\)人につき少なくとも\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個のボールは渡すとする
【問題4】
  次の条件を満たす整数の組\(\large{\hspace{1pt}(\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{1pt})\hspace{1pt}}\)は何個あるか
\(\large{\hspace{1pt}x+y+z = 8}\)
\(\large{\hspace{1pt}x\geqq 0\hspace{1pt},\hspace{2pt}y\geqq 0\hspace{1pt},\hspace{2pt}z\geqq 0\hspace{1pt}}\)
【問題5】
  次の条件を満たす整数の組\(\large{\hspace{1pt}(\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{1pt})\hspace{1pt}}\)は何個あるか
\(\large{\hspace{1pt}x+y+z = 8}\)
\(\large{\hspace{1pt}x\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}y\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}z\geqq 1\hspace{1pt}}\)

問題1の解答 : アルファベットの重複組み合わせの問題

【問題1】
  \(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt},\hspace{1pt}D\hspace{2pt}}}\)の\(\large{\hspace{1pt}4\hspace{1pt}}\)つの文字を重複を許して
\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個取る組み合わせは何通りか
ただし、選ばれない文字があってもよい

問題の解答 | 重複組み合わせの問題

\(\large{\hspace{1pt}4\hspace{1pt}}\)つの種類の重複組み合わせを求める場合は、\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を並べ、\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)個の仕切りに対して左側から\(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{1pt},\hspace{1pt}D\hspace{2pt}}\hspace{1pt}}\)と割り振ると考えます。

つまり、\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』の順列の総数は $$\large{\frac{9\hspace{1pt}!}{6\hspace{1pt}!\hspace{1pt}3\hspace{1pt}!} = 84}$$ したがって、\(\large{\hspace{1pt}84\hspace{1pt}}\)通りとなります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}9\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_9 C_6 \times {}_3 C_3 & \large = & \large \frac{ {}_9 P_6}{6\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 84\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、\(\large{\hspace{1pt}84\hspace{1pt}}\)通りとも求められます。

問題2の解答 : 少なくとも1個選ばれる場合

【問題2】
  \(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}}\)の\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)つの文字を重複を許して
\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個取る組み合わせは何通りか
ただし、どの文字も少なくとも\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個は選ばれるとする

問題の解答 | 少なくとも1個選ばれる場合

まず、\(\large{\hspace{1pt}\rm{A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}}\)の文字を\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)つずつ選んだとします。

残りの\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)個の選び方は、\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』の順列の数を求めればよいため $$\large{\frac{5\hspace{1pt}!}{3\hspace{1pt}!\hspace{1pt}2\hspace{1pt}!} = 10}$$ したがって、\(\large{\hspace{1pt}10\hspace{1pt}}\)通りとなります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_5 C_3 \times {}_2 C_2 & \large = & \large \frac{ {}_5 P_3}{3\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 10\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、\(\large{\hspace{1pt}10\hspace{1pt}}\)通りとも求められます。

問題3の解答 : ボールを渡す組み合わせの問題

【問題3】
  \(\large{\hspace{1pt}9\hspace{2pt}}\)個のボールを\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)人に渡す方法は何通りか
ただし、\(\large{1\hspace{1pt}}\)人につき少なくとも\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個のボールは渡すとする

問題の解答 | ボールを渡す組み合わせの問題

ボールを渡す\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{1pt}}\)人にそれぞれ\(\large{\hspace{1pt}A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}\)と名前を付けます。

まず、\(\large{1\hspace{1pt}}\)人につき少なくとも\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個のボールは渡すという条件から、\(\large{\hspace{1pt}A\hspace{1pt},\hspace{1pt}B\hspace{1pt},\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}\)それぞれに先にボールが\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)個ずつ渡されているとします。

残りのボールの渡し方は、\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を考えて、\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切りの左側を\(\large{\hspace{1pt}A\hspace{1pt}}\)、真ん中を\(\large{\hspace{1pt}B\hspace{1pt}}\)、右側を\(\large{\hspace{1pt}C\hspace{2pt}}\)に渡す数とします。

つまり、\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を順列の数を求めることでボールの渡し方を求めます。

重複組み合わせの公式から $$\large{\frac{8\hspace{1pt}!}{6\hspace{1pt}!\hspace{1pt}2\hspace{1pt}!} = 28}$$ したがって、ボールの渡し方は\(\large{\hspace{1pt}28\hspace{1pt}}\)通りとなります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}8\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}6\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_8 C_6 \times {}_2 C_2 & \large = & \large \frac{ {}_8 P_6}{6\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 28\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、\(\large{\hspace{1pt}28\hspace{1pt}}\)通りとも求められます。

問題4の解答 : 条件を満たす整数の組を求める問題

【問題4】
  次の条件を満たす整数の組\(\large{\hspace{1pt}(\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{1pt})\hspace{1pt}}\)は何個あるか
\(\large{\hspace{1pt}x+y+z = 8}\)
\(\large{\hspace{1pt}x\geqq 0\hspace{1pt},\hspace{2pt}y\geqq 0\hspace{1pt},\hspace{2pt}z\geqq 0\hspace{1pt}}\)

問題の解答 | 整数の組を求める問題

問題のような整数の組を求める問題は、重複組み合わせの考え方で解くことができます。

\(\large{\hspace{1pt}8\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』に対して、左側から順番に\(\large{\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{2pt}}\)として割り振り、順列の数を求めることで整数の組の数を求められます。 $$\large{\frac{10\hspace{1pt}!}{8\hspace{1pt}!\hspace{1pt}2\hspace{1pt}!} = 45}$$ したがって、整数の組は\(\large{\hspace{1pt}45\hspace{1pt}}\)個となります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}10\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}8\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_{10} C_8 \times {}_2 C_2 & \large = & \large \frac{ {}_{10} P_8}{8\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 45\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、整数の組は\(\large{\hspace{1pt}45\hspace{1pt}}\)個とも求められます。

問題5の解答 : 正の整数の組の問題

【問題5】
  次の条件を満たす整数の組\(\large{\hspace{1pt}(\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{1pt})\hspace{1pt}}\)は何個あるか
\(\large{\hspace{1pt}x+y+z = 8}\)
\(\large{\hspace{1pt}x\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}y\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}z\geqq 1\hspace{1pt}}\)

問題の解答 | 1以上の条件で整数の組を作る

問題\(\large{\hspace{1pt}4\hspace{2pt}}\)と同様に、重複組み合わせの考え方で解くことができます。

\(\large{\hspace{1pt}x\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}y\geqq 1\hspace{1pt},\hspace{2pt}z\geqq 1\hspace{1pt}}\)という条件から、問題\(\large{\hspace{1pt}4\hspace{2pt}}\)の\(\large{\hspace{1pt}8\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』のうち、\(\large{\hspace{1pt}3\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』がすでに\(\large{\hspace{1pt}x\hspace{1pt},\hspace{1pt}y\hspace{1pt},\hspace{1pt}z\hspace{2pt}}\)に\(\large{\hspace{1pt}1\hspace{1pt}}\)つずつ割り振られていると考えます。

つまり、問題\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)は\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{2pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』と\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{2pt}}\)個の仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を一列に並べる順列の数を求めればよいことになります。

順列の数は $$\large{\frac{7\hspace{1pt}!}{5\hspace{1pt}!\hspace{1pt}2\hspace{1pt}!} = 21}$$ と求められます。したがって、整数の組は\(\large{\hspace{1pt}21\hspace{1pt}}\)個となります。

もしくは、\(\large{\hspace{1pt}7\hspace{1pt}}\)個の場所から\(\large{\hspace{1pt}5\hspace{1pt}}\)個の『\(\large{\hspace{1pt}〇\hspace{2pt}}\)』の場所を選び、残りの\(\large{\hspace{1pt}2\hspace{1pt}}\)箇所に仕切り『\(\large{\hspace{1pt}|\hspace{2pt}}\)』を入れると考えると \begin{eqnarray} \large {}_7 C_5 \times {}_2 C_2 & \large = & \large \frac{ {}_7 P_5}{5\hspace{1pt}! }\times 1 \\[0.7em] \large & \large = & \large 21\\[0.7em] \end{eqnarray} したがって、整数の組は\(\large{\hspace{1pt}21\hspace{1pt}}\)個とも求められます。


Copyright (c) 光学技術の基礎用語 All Rights Reserved.